でんちゃんの日々
長野県飯綱をホームとして、自然を愛し、自然に生きるでんちゃんの日々をつづります。
冬はいいづなリゾート・レストランブログで!
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
05
| 2012/06 |
07
プロフィール
Author:denchanda
坊主で福耳のでんちゃん
只今トンカツ中???
最新記事
長野市 芋井地区 神代桜 (04/14)
春色の職場 (04/13)
54歳の好物 (04/10)
春の味覚 ヨモギ (04/08)
お花見 (04/07)
最新コメント
denchanda:感謝 (03/22)
アイハート:感謝 (03/21)
denchanda:お漬物 (01/19)
布遊子:お漬物 (01/19)
無才: (01/01)
ヒロちゃん7:でんちゃん (12/30)
denchanda:いいづなリゾートスキー場! 明日 オープン (12/25)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/09 09:24) (04/09)
月別アーカイブ
2018/04 (7)
2018/03 (28)
2018/02 (17)
2018/01 (18)
2017/12 (8)
2017/11 (5)
2017/10 (9)
2017/09 (15)
2017/08 (17)
2017/07 (22)
2017/06 (23)
2017/05 (28)
2017/04 (29)
2017/03 (29)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (30)
2016/11 (22)
2016/10 (15)
2016/09 (21)
2016/08 (28)
2016/07 (31)
2016/06 (29)
2016/05 (28)
2016/04 (29)
2016/03 (34)
2016/02 (42)
2016/01 (31)
2015/12 (28)
2015/11 (23)
2015/10 (27)
2015/09 (29)
2015/08 (28)
2015/07 (31)
2015/06 (26)
2015/05 (27)
2015/04 (30)
2015/03 (38)
2015/02 (28)
2015/01 (29)
2014/12 (32)
2014/11 (29)
2014/10 (23)
2014/09 (29)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (29)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (37)
2014/02 (29)
2014/01 (30)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (31)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (29)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (33)
2012/12 (31)
2012/11 (31)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (30)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (28)
2012/01 (31)
2011/12 (29)
2011/11 (29)
2011/10 (29)
2011/09 (38)
2011/08 (36)
2011/07 (42)
2011/06 (40)
2011/05 (53)
2011/04 (31)
2011/03 (32)
2011/02 (26)
2011/01 (27)
2010/12 (29)
2010/11 (33)
2010/10 (38)
2010/09 (27)
2010/08 (24)
カテゴリ
日記 (839)
朝一の飯綱東高原 (101)
山菜 (54)
飯綱東高原 (171)
でんちゃん (98)
いい (1)
飯綱町 (31)
ゴルフ場 (81)
飯縄高原 (16)
田舎料理? (66)
農産物 (191)
いいづなリゾートスキー場 (672)
飯綱山山麓 (69)
我が家 (42)
たま (9)
でんちゃんおすすめ (7)
おつまみ (8)
霊仙寺湖 (1)
田舎 (9)
漬物 (20)
花壇 (8)
プチ旅行 (5)
春 (10)
芋井地区 (13)
桜前線 (6)
直売所 (20)
秋 (6)
美味しい物 (9)
りんご (44)
農作業 (9)
山キノコ (8)
地震 (1)
善光寺さん (4)
飯綱町発・・・・・ (3)
そば (10)
ゲレ食 (3)
家庭菜園 (4)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
社長の独り言 ツチクラ住建
ライダーハウス HAYATE
鶴岡農園
東京発 いいづなリゾートスキー場
こしゃる道(漫画家 小林浩道)
スポーツ&ファミリーロッジ モーグルハウス
いいづなリゾート スタッフ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
キュウリが旬?
我が家の「キュウリ」
いつのまにか収穫量も増え
おつまみは
キュウリ尽くし
数年前
焼酎のキュウリ割?
(河童割?)
そんなの飲み方が流行ったような・・・・・
暑い日が続く今日この頃
キュウリが美味い
スポンサーサイト
農産物
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2012/06/30(土) 20:39:31
かも
先日
霊仙寺湖へ遠征に向かった「カルガモの親子」
いつのまにかコース内の池に戻っています
周りの気配を感じながら・・・(ワイルド「なた」まも狙っています)
池から池へ
ヨシの茂みから繁みへ
一瞬の判断ミスが命取りに・・・・
画像には8羽しか映っていませんが
実際は11羽で行動しています
危険で囲まれた世界を
無事生き抜く事を願っています
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/29(金) 22:19:05
ワイルドな「たま」も・・・・暑さには
いや~~~
暑い日でした
高原で
ワイルドな生活をしている
「たま」も
暑さに慣れず
つかれ気味・・・
緑に囲まれている高原でも
気温 28度
でも
木陰に入れば
高原の清々しさが
暑い日は
高原の木陰で自然の
風
楽しんでみては・・・・・
たま
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/28(木) 20:58:13
梅雨の中休み
雲から雲へ・・・・
飛行機雲の掛け橋
もたもたしていると
消えてしまう掛け橋
決断は・・お早く
でも・・・
何処から何処へ・・・・
もたもたしていると
消えて無くなるぞ
梅雨の中休み
青空を眺めながら
飛行機雲で楽しませてもらいました
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/27(水) 21:11:00
夏野菜
我が家も
いよいよ夏野菜のシーズンが始まりました
今日の収穫は
キュウリが6本
自家製の味噌を付けて
今日のおつまみ
切り口から
水分が滴り落ちる新鮮さ
贅沢なつまみです・・・・
我が家の夏野菜
キュウリに続いて
なす・トマト・ピーマン・オクラ等・・・・
家庭菜園の楽しさ
満喫したいと思います
農産物
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/26(火) 20:39:41
主です 「たま」
久々に
「たま」
出没
野生化したは
「たま」
貫禄が・・・・・
一年365日
マイペースで
わが道を行く
「たま」
たまには
振り返りながら・・・・・
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/25(月) 19:40:12
つゆ
梅雨の中休み・・?
久々の気持ち良い朝
太陽が
まぶし~~~~~~~い
芝に乗った
「露」
太陽に照らされ輝いています
手付かずの朝
本日も最初に楽しませてもらいました
朝一の飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/24(日) 21:04:40
ツバメ
いつのまにか巣立っていました
我が家を間借りしている
つばめ
朝早く
何処かに飛び立ち
夕方
日没まじかに帰ってきます
今日は
どちらまで・・・・・・
巣に戻る前
電線に止まり
何かを感じている様で
東の空をしばし眺めています
明日の
気象情報・・・・?
我が家
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/23(土) 22:02:39
もうじき収穫 ズッキーニー
すくすくと育つ
我が家の
ズッキーニー
収穫まで後わずか・・・・
豚肉と炒め物・・・・
天ぷらに
おやきのあんに・・・
味噌漬けに・・・・
数日後が収穫日
しばらく
「待つ」楽しみ
味わいたいと思います
農産物
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/22(金) 20:14:23
あんかけ塩焼きそば
朝の作業を見届けて
知り合いに会いにちょこっと遠出
お昼に連れて行ってもらったお店の
あんかけ焼きそばが絶品でしたのでご紹介
見た目は普通の「あんかけ焼きそば」なんですが・・・・
麺は
超細麺(自家製かな?)
トッピングしてあったチャーシューも絶品(これも自家製)
あんは
あっさり塩味
(からし酢をかけ更に美味しさアップ)
美味しさを上手く伝えられませんが
とにかく
美味かったです
(来店されるほとんどの方がオーダーしてました)
この「あんかけ塩焼そば」はお持ち帰りも出来
麺とあんかけを分けてパック詰め
からし酢も付いています
次回は
毎朝早起きして頑張っているスタッフに
美味しさの輪
広げようと思います
長野県上田市
日昌亭
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/21(木) 21:57:59
今日の飯綱東高原
台風一家が去った
朝の飯綱東高原
何となく
スッキリ・・・・爽やか
淀んだ空気を取り去ってくれた様な気がします
今日の天気は
午後から晴れ?予報でしたが
ここ
飯綱東高原は
霧の中
天然ミストを全身で楽しませてもらいました
自慢の・・・・・?
スキンヘッドの頭に
ヒンヤリ・・・
天然ミストのおかげで
肌に艶が・・・
歳が
5歳は若く見えるみたいです・・・・・???????
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/20(水) 21:09:14
雨のコーティング
雨の飯綱東高原
台風の接近とともに雨脚が強くなってます
小さな池に咲く
蓮の花
日増しに大きく
見事に・・・・
雨のコーティング
花の色を
鮮やかにしてくれました
雨の日
色
楽しみませんか?
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/19(火) 20:12:22
紫つゆ草?
季節がら・・・・
この花は紫つゆ草??????
色が薄いような感じがするのですが
梅雨は嫌い・・・?
雨の日は
色々な色を鮮やかにしてくれます
梅雨は
色が鮮やかに見える
一番良い季節だと思います
梅雨に季節を
あなたに・・・梅雨ー(トゥーユー)・・・・?
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/18(月) 21:04:48
帰宅の楽しみ・・・・グミ
いよいよ
収穫の季節に・・・・・・
グミの実です
小学生の頃
人気のおやつ?でした
40歳半ば過ぎの今でも
この時期になると
晩酌よりも
この「グミ」を食べる事が楽しみです
農産物
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2012/06/17(日) 19:43:54
どちらへ・・・・・
霊仙寺湖に浮かぶ
日本一長い?浮橋
の近くを横切る物体が・・・・・
自慢の?カメラの望遠でズームアップ
カルガモの親子が・・・・・
霊仙寺湖湖畔の何処かにお引っ越し
どんなかけ声で移動?したのか?
列を乱すこと無く
浮橋の下を潜り
何処かへ・・・・・・
風が強く
空からの天敵がいない
今日
移動日にした
「親かも」の決断は見事です
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/16(土) 20:01:24
日の出
いつもより
一時間早起き
好いな~~~~~
この景色
この時間を共にしたのは
早起きの
鳥たち・・・・
早起きをした目的を忘れそうです
早起きする時は
この景色を見るために・・・・と
そう思う事にします
朝一の飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/15(金) 21:00:08
「にら」せんべい
今日の夕飯は
「にら」せんべい
家庭菜園で採れた新鮮な「にら」を
小麦粉に混ぜ
フライパンで焼いただけです
味付けは「塩」だけ
シンプルな田舎料理
夕飯に
おつまみに・・・・ピッタリ
高級な牛肉や刺身などよりも
田舎料理が
素直に「美味い」と
感じる歳になりました
田舎料理?
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/14(木) 21:00:52
夏の雲?
雲の群れが
大空を
何処かに向かて・・・・
梅雨が始まろうとしている今日
この雲は
夏の雲?
あ~~~~
空を見ていると
吸い込まれそうになります
今日
飯綱東高原の
雲
楽しませてもらいました
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/13(水) 20:30:34
セリの花
職場の敷地内を流れる小川に咲く花
「セリ」の花です
春
酒の友に「おひたしで」・・・・・と
思っていましたが
気が付けば
花が・・・
旬を逃してしまいました
今
旬を楽しんでいるのは
蜜を求める虫たちのようです
山菜
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/12(火) 20:56:52
きつね
今朝の珍客?
「きつね」
自分の場所より約300m離れた場所
何となく
視線?
殺気?
を感じカメラの望遠を使い
確認・撮影しました
画像を見てビックリ
彼女は?・・・・・・
熱い視線をこちらに向けているではないですか・・・
彼女?は
私に何か伝えたかったのか?な・・・・・
朝一の飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/11(月) 19:49:45
ツバメ
しばらくの間? 同居することになりました
海外からのお客様・・・・?
ツバメ
只今
我が家の軒下で子育て中
生後数日の姿を撮らせてもらいました
しばらくな間
我が家を賑やかにしてくれる
彼ら?の成長が楽しみです
我が家
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/10(日) 19:43:52
雨の日の・・・
お気に入りの場所・・です
白樺の樹林
雨の日は
真白な白樺の幹と
薄緑色の葉が
特に鮮やかに見えます
雨音のミュージックを聞きながら
この場所で
リフレッシュタイム
自分流
雨の日の楽しみ方です・・・・
で~~~~ん でん でん
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/09(土) 21:40:57
セミ
七年ぶり?
今朝
運命の出会い?
七年前のこの地は・・・・・・
う~~~~
覚えていません
七年後のこの地は・・・・・・
う~~~~
わかりません
過去には戻れないし
未来はわからない
今を
彼に見習い
精一杯楽しまないと・・・・
朝一の飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/08(金) 21:28:47
早起き・・・・
早朝の職場は気持ちが良いのですが・・・・
体が・・・・・
疲れが抜けません
毎朝
あと5分・・・と戦っています
作業が始まると
あと1時間早く起きれば・・・・なんて思う事が・・・・
早朝の高原で
は~~~~
と
深~~~~い
大~~~~~きな
ため息
ため息ではいた分だけ
早朝の澄んだ空気を
吸い込みます
「早起き」と「ため息」が
健康に良い事・・・・?
してますか?
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/07(木) 19:49:41
シロツメクサ
幸せの・・・・
四つ葉のクローバー
探しませんか?
無我無心で探している時が
一番幸せ・・・・・・・なような。
そんな年になりました
今日の思い出に
押し花にしておきます
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/06(水) 20:37:45
たくあん漬け
昨年漬けた
我が家の「たくあん漬け」
6月になった胃までも健在・・・
味は・・・・
醗酵がだいぶ進み
食べ過ぎると・・・ほろよい・・?
濃くの有る深~~~~~い味です
このたくあん漬けは
亡き親父の
レシピ
親父が残してくれた
一番の財産です
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/05(火) 19:38:58
雨上がりの朝
雨上がりの高原
霧の中から太陽が・・・・・
森林浴と天然ミストを全身で楽しめる時間
ミュージックは
野生の鳥たちが
勝手気ままにさえずる声
ちょこっと遊びに来ませんか?
飯綱東高原
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/04(月) 21:47:58
虹
今朝の仕事始め
散水
この作業の楽しみ・・・
小さいけれど
虹が出ます
スプリングクーラーが動くと
微妙な角度で
虹が
見えたり
消えたり
数分間の
七色の楽しみです
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/03(日) 18:50:07
蓮の花
いつのまにか・・・・?
職場内の池に
蓮の花が咲いていました
毎日必ず一回は職場内を散策?しているんですが・・・・
気が付きませでした・・・・今日まで
ため息が出る毎日
でも
こんな景色に癒されます
明日からこの場所で
ハスラー
楽しみたいと思います・・・・・
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/02(土) 19:30:28
高原の湖畔が職場・・・・・
早朝の高原は・・・まだ肌寒いです
水温より気温が低いため
池の水面からは
湯気?霧・・・・
朝5時30分
静かな湖畔の森の中から
もう起きちゃいかがと
カッコウが鳴く・・・・
その通り・・・です
寝ぼけた体を目覚めさせてくれる
場所です
おはようございます
今日も一日頑張ります
気持ち良い
一日の始まりです
飯綱東高原
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2012/06/01(金) 21:06:50
|
ホーム
|