でんちゃんの日々
長野県飯綱をホームとして、自然を愛し、自然に生きるでんちゃんの日々をつづります。
冬はいいづなリゾート・レストランブログで!
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
10
| 2010/11 |
12
プロフィール
Author:denchanda
坊主で福耳のでんちゃん
只今トンカツ中???
最新記事
長野市 芋井地区 神代桜 (04/14)
春色の職場 (04/13)
54歳の好物 (04/10)
春の味覚 ヨモギ (04/08)
お花見 (04/07)
最新コメント
denchanda:感謝 (03/22)
アイハート:感謝 (03/21)
denchanda:お漬物 (01/19)
布遊子:お漬物 (01/19)
無才: (01/01)
ヒロちゃん7:でんちゃん (12/30)
denchanda:いいづなリゾートスキー場! 明日 オープン (12/25)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/04/09 09:24) (04/09)
月別アーカイブ
2018/04 (7)
2018/03 (28)
2018/02 (17)
2018/01 (18)
2017/12 (8)
2017/11 (5)
2017/10 (9)
2017/09 (15)
2017/08 (17)
2017/07 (22)
2017/06 (23)
2017/05 (28)
2017/04 (29)
2017/03 (29)
2017/02 (28)
2017/01 (31)
2016/12 (30)
2016/11 (22)
2016/10 (15)
2016/09 (21)
2016/08 (28)
2016/07 (31)
2016/06 (29)
2016/05 (28)
2016/04 (29)
2016/03 (34)
2016/02 (42)
2016/01 (31)
2015/12 (28)
2015/11 (23)
2015/10 (27)
2015/09 (29)
2015/08 (28)
2015/07 (31)
2015/06 (26)
2015/05 (27)
2015/04 (30)
2015/03 (38)
2015/02 (28)
2015/01 (29)
2014/12 (32)
2014/11 (29)
2014/10 (23)
2014/09 (29)
2014/08 (31)
2014/07 (31)
2014/06 (29)
2014/05 (30)
2014/04 (27)
2014/03 (37)
2014/02 (29)
2014/01 (30)
2013/12 (31)
2013/11 (29)
2013/10 (31)
2013/09 (30)
2013/08 (31)
2013/07 (31)
2013/06 (29)
2013/05 (31)
2013/04 (30)
2013/03 (32)
2013/02 (28)
2013/01 (33)
2012/12 (31)
2012/11 (31)
2012/10 (31)
2012/09 (30)
2012/08 (31)
2012/07 (30)
2012/06 (30)
2012/05 (31)
2012/04 (30)
2012/03 (31)
2012/02 (28)
2012/01 (31)
2011/12 (29)
2011/11 (29)
2011/10 (29)
2011/09 (38)
2011/08 (36)
2011/07 (42)
2011/06 (40)
2011/05 (53)
2011/04 (31)
2011/03 (32)
2011/02 (26)
2011/01 (27)
2010/12 (29)
2010/11 (33)
2010/10 (38)
2010/09 (27)
2010/08 (24)
カテゴリ
日記 (839)
朝一の飯綱東高原 (101)
山菜 (54)
飯綱東高原 (171)
でんちゃん (98)
いい (1)
飯綱町 (31)
ゴルフ場 (81)
飯縄高原 (16)
田舎料理? (66)
農産物 (191)
いいづなリゾートスキー場 (672)
飯綱山山麓 (69)
我が家 (42)
たま (9)
でんちゃんおすすめ (7)
おつまみ (8)
霊仙寺湖 (1)
田舎 (9)
漬物 (20)
花壇 (8)
プチ旅行 (5)
春 (10)
芋井地区 (13)
桜前線 (6)
直売所 (20)
秋 (6)
美味しい物 (9)
りんご (44)
農作業 (9)
山キノコ (8)
地震 (1)
善光寺さん (4)
飯綱町発・・・・・ (3)
そば (10)
ゲレ食 (3)
家庭菜園 (4)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
社長の独り言 ツチクラ住建
ライダーハウス HAYATE
鶴岡農園
東京発 いいづなリゾートスキー場
こしゃる道(漫画家 小林浩道)
スポーツ&ファミリーロッジ モーグルハウス
いいづなリゾート スタッフ
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
お気に入りの景色を皆さんに
お気に入りの景色
飯綱湖と飯縄山
雪景色がとってもお似合い
雨上がりの(雪)晴れた日
寒さとこの景色
楽しみに来ませんか
スポンサーサイト
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/30(火) 21:17:10
今日のゲレンデ
ハ~フ~
勢いが・・・・
ゲレンデを
真白にする勢いが
ほし~い・・・です
12月23日
オープン予定
オープニングを盛り上げてくれる
スタッフ
募集中
だ
そうです
宿舎完備
問い合わせは
いいづなリゾートスキー場まで
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/29(月) 21:38:27
ナイター ゲレンデでコンサートしませんか?
いいづなリゾートスキー場
長野県で一番・・・・・楽しい・・・・・ナイターゲレンデ?
週末のレストラン
ナイターゲレンデをバックに
ライブ
しませんか?
プロ アマ 問いません
会場使用料は基本的には無料(内容によっては有料の時も)
夜のゲレンデを盛り上げてください
私と一緒に
日記
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2010/11/28(日) 21:35:06
明日も晴れ? 飯綱東高原
今月最後の週末
明日
も
晴れ?
芝広場のドックラン
今日も賑わってましたが
今シーズンは明日で終了
明日
最後のラン
楽しみに来ませんか
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/27(土) 20:16:41
むらさき米
むらさき米
て
知ってますか?
自分もあまり詳しく知らないのですが・・・・・・
私は
おこわの色付けに利用したり
おもちの中に入れ搗いたりしています
きれいな天然の紫色になります
むらさき米を使ったお餅やおこわは
いいづなリゾートスキー場で
販売&振る舞いを行う予定です
スキーやボードをやらない方も
遊びに来てください
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/26(金) 21:30:02
まだ
静かなゲレンデ
大きな大地の敷地の中に居るのは・・・・・
この人
代表の仲俣さんです
今日も
夜遅くまで
オープンの準備を進めてます
一人でも多くの人に楽しんでもらうために・・・
12月23日
遊びに来てください
いいづなリゾートスキー場
日記
|
コメント:1
|
トラックバック:0
|
2010/11/25(木) 20:27:48
指差し確認
落ち葉 よ~し
指差し確認してみました
落ち葉が大地を覆うと
積雪OKの合図?
受け入れ態勢が整いました
雪将軍様
いつでもお越しください
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/23(火) 16:55:29
今が旬 野沢菜&大根
秋の高原野菜
野沢菜&大根
大根は大きく輪切り
おでんに
野沢菜は浅漬け&炒め物で
直売所で販売されているものは
新鮮そして安い
大根は
なんと1本70円~
野沢菜は一束200円~
リンゴの王様
ふじ
大量入荷 好評販売中
秋の直売所巡り
今が旬です
飯綱町
横手農産物直売所 026-253-5153
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/23(火) 16:25:06
今日の夕焼け
明日
満月のお月さまも参加
黒い点々は?
かも?
西の空には
飛行機雲
夕暮れ時の飯綱山を
霊仙寺湖が受け止めてくれます
これが
飯綱東高原です
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/21(日) 20:39:21
夕暮れ時の高原
夕焼けは
もも色
満月にはちょっと早い月も・・・・
この景色を独り占め
贅沢な時間を楽しませてもらいました
Nさんの愛犬
もも です
ももの目線には・・・・・
もも色の夕焼け
こんな景色に出会える高原が好きです
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/20(土) 21:22:30
高原の無料ドックラン まだまだ開放中
今月一番の冷え込み?
高原の芝広場は
真っ白な
霜・霜・霜
太陽の光が当たると
静かに 静かに
大地に帰っていきます
風は冷たいですが
秋の高原の太陽
まだまだ楽しめます
高原のドックラン
無料 解放中
お勧め利用時間
霜が解け 気温が上がる
11時ごろ~15時頃まで
飯綱東高原
まだまだ楽しめます
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/19(金) 14:12:02
今日のおつまみ ヤーコン
今日のおつまみ
ヤーコン
原産地はアンデス地方?
体に良い効能もあるみたいです
でんちゃんお勧めの食べ方はは
粕漬け&サラダ
特にサラダで食べれるのは収穫期の今だけです
皮をむき
マヨナナドレッシングでどうぞ
天然の甘みとしゃきしゃき感
最高~です
そのほか
葉や茎はお茶に
ヤーコン豆腐やうどん
ヤーコン焼酎なども販売されてます(飯綱町町内)
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/18(木) 22:05:36
いいづなリゾートスキー場
いよいよ始まりました
搬機付け
このリフトは
第四ペアーリフト
晴れた日は山頂から
富士山を見ることが出来ます
一ヶ月後には
白銀の世界に
そろそろ
イメージトレーニング
おすすめいたします
只今
ナイターシーズン券
好評 販売中
11月23日までに申し込まれると
なんと
ナイター滑り放題 15,000円
今年の特典は
ナイター開催期間中
毎回ドリンク一杯サービス(アルコール除く)
湯遊び広場 ぶらっと 割引入浴など
(深夜まで営業 シーズン中何回でも利用可能)
2月にはビック?イベントも開催予定
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/17(水) 20:17:39
雪化粧
粉砂糖をかけたような林
約一カ月で
パウダースノーの季節がやってきます
準備は着々と進んでますよね
仲俣代表
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/16(火) 16:11:27
カラマツ林のじゅうたん
カラマツ林
春の芽吹き
初々しい新緑
夏に向かうにつれ
力強い緑
そして
秋
熟した葉は
引力に逆らうことなく大地に
秋色のじゅうたん
いよいよ
秋も・・・・・・
明日
白銀の世界?
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/15(月) 22:17:59
今日も雪が
寒~い一日
今日また雪が積りました(4回目)
只今の外気温
マイナス1度
明日の朝、通勤時
雪&凍結注意?
いよいよですね
白銀の世界
飯綱山山麓は冬モードへ
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/15(月) 17:24:43
大自然の中のドックラン
(駐車場完備 無料で利用できます)
今日は午後からだいぶ賑ってました
冬期間は閉鎖しますが
今しばらく利用できます
芝広場を散歩しながら空を見ると
気になる雲が・・・・
こんな高原
いかがですか?
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/14(日) 17:55:39
でんちゃん~
でんちゃんイラストの原画
飯綱町の漫画家
小林浩道さんに書いてもらいました
特徴をとらえ
ほのぼの
ほのぼの
描いてくれます
(1枚1000円~)
小林 浩道さんとの出会い
企画します
いいづなリゾートスキー場
オープンまであと・・・・・・
12月23日(木)祝日
オープン予定
私も12月1日よりスキー場で・・・・・・お仕事
担当は・・・・?
たぶん
もちつき主任?
遊びに来てください
リクエストがあればいつでも
餅つきサービスいたします
各種団体さんのスキー教室、育成会事業など
もちろん無料サービスです
ご遠慮なくスキー場までお問い合わせください
026-253-3911
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/13(土) 21:53:16
今日の夕焼け
今日の夕焼け
たまには
太陽の追っかけ
やって見ようかな~
明日の飯綱東高原は
たぶん
晴れ
ちょっと気温が低めですが
遊びに来ませんか?
この一枚
特に意味は無いのですが・・・・・・・
でんちゃんTシャツを着た
でんちゃんが
寒さを楽しんでます
ブルッ
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/12(金) 17:22:27
だれ?
このシルエットは・・・・・?
だれ?
高原が白銀の世界になった時
彼の本当の姿が・・・・
12月23日(木)祝日
いいづなリゾートスキー場でお待ちしております
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/11(木) 21:10:02
秋の高原
紅葉から落葉へ
そろそろ紅葉もお終いです
ちょっと淋しい高原に
にぎやかな仲間たち
かも?
霊仙寺湖を楽しんでます
霊仙寺湖は沢山の渡り鳥が羽を休めに来るそうです
双眼鏡と辞典を持参でバードウォッチング
世界を?股にかけた?鳥たちに出会える
かも
しれません
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/10(水) 16:26:08
霊仙寺湖から 虹が
霊仙寺湖に虹が・・・・・・
自然のいたずら
ですかね?
霊仙寺湖から始まるレインボーブリッジ
今日の終点は・・・
渡り切ってみたいですね
雨上がりのレインボーブリッジ
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/09(火) 20:20:02
飯綱東高原から
秋 晴れ
芝広場より黒姫、妙高山方面
気温も高めで
過ごしやすい一日
こちらは飯綱山(霊仙寺山)
とても静かな高原
沢山の方に楽しんでほしくて・・・・
芝広場の真ん中で
この景色に吸い込まれてみては・・・
特に意味は無いのですが
塩むすび
と
渋~い
お茶
持参で
で~ん 伝・伝
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/08(月) 19:17:05
飯綱町発 そば処 よこ亭
水車が回るおそば屋さん
そば処 よこ亭
飯綱町産そば粉100%を使ったそばです
よこ亭さんではそば焼酎も販売してますが
そのそば焼酎をそば湯で割りで・・・・・・最高~どす
でんちゃんお勧めのおそば屋さん
小高い場所に在る
そば処 よこ亭
眺めは最高~~~~
町内を見渡すことが出来ます
善光寺から坂中トンネル経由信濃町方面へ約25分
飯綱町の新そばを味わいに来ませんか
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/07(日) 21:21:14
紅玉リンゴのリンゴジュース
今年も限定販売
紅玉リンゴで作ったりんごジュース
酸味の効いた
こだわりのジュースです
ストレートで飲むのはもちろん
蜂蜜を加えホットで
寒天で固め凍らしシャーベットに
カレーに入れるのもお勧めです
限定販売ですのでお早めに
販売場所
農産物直売所 さんちゃん
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/07(日) 17:03:18
りんごの町の直売所 さんちゃん
農産物 直売所
さんちゃん
飯綱山に沈む太陽を背に
大きなのぼり旗がなびいてます
飯綱町三水(さみず)地区のさんちゃん
そして
太陽(サン)の光が一日中当たる地区のさんちゃん
晴れた日は
北信五岳
飯綱山、戸隠山、黒姫山、妙高山、斑尾山
が綺麗に見ることが出来ます
明日の飯綱町の天気は
晴れ
ドライブの目的地にどうですか?
(身障者用トイレ完備、大型バス30台駐車可能)
りんごが超~お買い得
写真は
シナノスイートです
場所は
ここです
信州中野インターより車で約10分
黒姫インターより車で約25分
でんちゃんお勧めの直売所です
ちゃん ちゃん
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/06(土) 18:28:46
今日は~飯綱高原より~
飯綱山山麓には
たくさんの湖があります
ここもその一つで
大座法師池と言います
私の通勤ルートの途中にあり
四季を通して色々な顔を見せてくれます
冬は12月末より3月末まで結氷します
今年は、ワカサギ釣りの穴釣りが出来るみたいですよ(近日中に確認報告します)
善光寺より車で約20分
ドライブの小休止ポイントにどうですか?
近くには国体選手が在籍する乗馬クラブや
農産物直売所、手打ち蕎麦屋さんもございます
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/05(金) 17:37:50
綺麗に晴れました
今日は
青い空と
山
そして雲海が綺麗に見えました
この場所からの景色は最高~~~~~
時間のある方は
ハイキングコースでもう少し標高の高い所にまで足を延ばしてみては
スキー場がオープンすれば
リフトで山頂まで
富士山が見える日も・・・・・
遊びに来てください
飯綱東高原の山の中へ・・・・¥・・・・
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/04(木) 17:52:06
寒~い 一日
飯綱、黒姫、妙高の各山々は昨日に続き雪化粧
妙高山はだいぶ麓まで白くなってました
飯綱山が3回雪化粧をすると
里まで雪が降りて来ると言われてます
次は高原全体が雪化粧?
飯綱東高原の紅葉は、今、見頃です
高原の色と風を感じてください
日記
|
コメント:0
|
トラックバック:0
|
2010/11/03(水) 17:36:20
絶景ポイント 飯綱湖と飯綱山
発見
絶景ポイント
通勤途中にこんなに綺麗の所があるなんて
飯綱山と飯綱湖
この場所は
長野市の飯綱高原です
そう
私は長野市民なんです(通称 芋井 神代桜とりんごの名産地です)
毎朝
飯綱高原 経由 飯綱東高原行き
飯綱山山麓を楽しんでます
飯綱山山麓にはまだまだ素晴らしい景色の所が沢山在るはずです
明日の祝日
飯綱山麓探索いかがですか
カラマツの紅葉が見ごろを迎えてます
日記
|
コメント:1
|
トラックバック:0
|
2010/11/02(火) 12:59:35
|
ホーム
|
次のページ
≫